ヘアカラーとヘアマニキュア

さぴさぴ

2013年04月21日 12:15

髪を染めに来たお客様からたびたび、
「ヘアカラーと、ヘアマニキュアの効果の違いってなんですか?」
という質問を受けます。

分かりやすくひとことで言うと、
【ヘアカラーは色を浸透させるもの】
【ヘアマニキュアは表面に色をつけるもの】です。

ヘアカラーでは、髪の中心部にあるメラニン色素を薬剤で脱色し、そこに染料をしみこませています。脱色の時にキューティクルを開くので、どうしても多少は髪が傷んでしまいます。
色がしっかりつき、長持ちするという利点があります。

ヘアマニキュアは、髪の表面に染料を塗るものです。そのため、ヘアカラーに比べお手軽ですし、傷みも気にならないでしょう。
しかし、黒の画用紙に茶色の絵の具を塗るところを想像するとわかりやすいですが、発色はしにくいです。また、表面的なもののため、持ちが悪いというデメリットもあります。

どちらがいいということはありません。
目的や、なりたいスタイルに合わせて、使い分けると良いでしょう。

関連記事